運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
139件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-20 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

出版界はやりました。  こうした権利の壁に阻まれることによって、過去のあるいは現在のクリエーターたちが生きたあかしである作品人々に届かない、これは大変に悲劇的なことです。作品人々に見られたがっています。作品人々に見られ聞かれることで、そして適正な対価がクリエーターに還元される、それこそがポストコロナの本当の著作権制度だというふうに考えるのです。  

福井健策

2014-04-24 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

国務大臣下村博文君) 御指摘のように、出版をめぐる紛争が生じた場合の対応について、出版界は、出版契約に関する著作者出版者間での問題を解決するため、ADRを行う仲裁機関設立を検討していると表明をされているわけでございます。一般社団法人日本書籍出版協会によれば、当該仲裁機関では弁護士などを活用した紛争解決を行うことも検討しているということでもございます。

下村博文

2014-04-22 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第11号

そのために、今回、まず著作権制度改正ということで、当初、私も度々申し上げましたように、出版者への権利付与という枠組みの中では、古くから出版界は、第八小委員会ですか、あれからほぼ四半世紀このテーマを願望してまいりましたし、二〇一〇年の三省デジタル懇からも五年という議論があったわけですが、でも、何よりもここでまとめていただいたという文化庁の御尽力に本当感謝していまして、なぜなら、我々は今まで持っていなかった

植村八潮

2014-04-22 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第11号

ですから、契約社会である以上、もし出版者に、今までの編集者って確かに文芸作家と銀座でお酒飲んじゃうだけみたいなことがなかったわけではないですが、やっぱり全ての人が現場教育をするというのは、これは出版社であり、出版界義務だと思いますし、一方において、個人事業主である作家先生方もやはり勉強する時代になったと私は理解しています。

植村八潮

2014-04-04 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

ですので、御指摘のように、まずはその改正法の趣旨、内容についての周知とともに、著作権者に対してその契約範囲を明確に説明して契約上明示していくという出版界の役割、それから、著作者団体と話し合いながら、契約ガイドラインを作成したり、また、紛争処理のための仲裁機関を設けることを出版界として前向きに取り組んでいかれるということで聞いておりますので、こうした取り組みについて、私どもも、必要に応じて、協力を惜

河村潤子

2013-12-06 第185回国会 衆議院 本会議 第17号

法曹界からは、憲法違反疑義指摘され、報道出版界からは、報道取材の自由が侵害されるとの抗議の声が上がっています。  しかし、安倍内閣与党は、昨日、参議院特別委員会において、こうした不安、懸念、疑念を抱く国民の世論を踏まえ、慎重かつ丁寧に時間をかけた徹底審議を求めていた野党議員の声を無視して、衆議院に続いて、参議院においても、特定秘密保護法案の採決を強行いたしました。  

鈴木克昌

2013-11-07 第185回国会 衆議院 本会議 第8号

また、法曹界からは憲法違反疑義指摘され、報道出版界からは、報道の自由、取材の自由が侵害されると、抗議の声が上がっています。さらに、与党内からも、国民の知る権利を著しく制約することへの懸念表明され、自民党内においても、先にやるべきことがあるのに、なぜ安倍総理の趣味をやるのかと発言される、良識ある議員もおられます。  

村上史好

2013-04-25 第183回国会 参議院 予算委員会 第12号

それはどういうことかと申しますと、作詞家の方やあるいは一部出版界の方、あるいはファッションデザイナー等々おるんですが、やはり日本文化、ファッション、今のお話からすると、もう少しトータルでグローバルな人材を集める。例えばですけど、もうちょっと、日本では各産地にすばらしき伝統技術、工芸を持っている方がいらっしゃいます。

藤巻幸夫

2009-11-18 第173回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

先般、さきの国会著作権法改正がされて一定の前進が図られたところでありますが、一方で、出版界において、いわゆるグーグルショック、つまり、インターネット検索大手グーグル全米作家協会などによるグーグル社書籍全文デジタル化事業をめぐる和解が我が国においても大きな波紋を呼んでいます。

石井登志郎

2009-06-11 第171回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

その一方で、利用者利便性に偏り過ぎてしまえば、権利者の利益が十分に還元されずに出版界全体の縮小につながるおそれがあるという非常にデリケートな問題であるというふうにも思いますけれども、先ほど申しました長尾館長に御答弁いただきたいんですが、グーグル社の取組についての評価と、あと、そのグーグル国会図書館の目指す方向性の違い、対比について御説明願いたいと思います。

友近聡朗

2008-02-28 第169回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

昨晩もニュースで流れておりましたが、出版界も生き残りをかけて、講談社と小学館が一緒雑誌を発行する、そういう時代に入ってまいりましたので、そうした点を考えますと、ぜひとも、どこの発行者がどのような取り組みをされているのか、そうした情報を、やはりほかを知らなければ、うちもやらない、やはりどうしてもコストがかかる話ですので、うちはやらない、こうなるわけで、そこのやはり競争意識というものも、今環境とかそしてまた

高木美智代

2005-08-03 第162回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

という雑誌に連載を持っていたりもしまして、余り右だ左だというレッテル張りをするのはよくないんですけれども、そういう出版界でも右の方から左の方まで、今や国民を代表する有識者としての地位は確立していると思いますし、特に、国と地方の関係義務教育費用をめぐっても欠くことのできない有識者だと思いますので、そのことを指摘したいと思います。  

達増拓也

2004-04-21 第159回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

いろいろな出版社に聞き取りをしたところ、やはりそういった原稿を監修してもらったりあるいは執筆してもらったりというのは、売り上げの一〇%というのは出版界ではあるいは編集界では相場だということで、これはどこにも統一したあれで、これは別に官庁だけじゃなくて、恐らく大学教授なんかも一緒なんでしょうか、ということであります。

森英介

2004-04-21 第159回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

○中根委員 出版界常識だからといって、もともと国民の税金で給料をもらっている方々が、一般国民方々よりも、常識と言われている出版界よりも、高い倫理性を持って職務に当たらなければいけない人たちが、平気で、アルバイトをして、一割が相場だからといって、アルバイト料をもらう。そんないいお金がもらえたら、昼間は寝ていて、夜早くうちに帰ってアルバイトをした方が得だという話になってしまいますよ。  

中根康浩

2003-05-15 第156回国会 衆議院 憲法調査会基本的人権の保障に関する調査小委員会 第3号

そうしたことを新聞界の方にもこれまでもいろいろ提案しておりますが、現在のところ、新聞界全体としてとか、あるいは出版界雑誌界全体としてそういうふうにするというところまではなかなか至っておりませんで、新聞の場合には各社、雑誌も一部、第三者機関を設けてそこで対応することになっていますが、最近の具体的な運用がどうなっているかまでは寡聞にして存じませんのでよくわかりませんけれども、そうした動きは出てきていることは

堀部政男

2001-11-28 第153回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

提供といいますと、要するに、例えば出版界の皆さんにこのことについて伺いましたところ、こういう規定は大変励みになると。ですから、大会声明というので書いているんですけれども自分たち出版人は、出版倫理綱領の理念と精神を生き生きとよみがえらせ、出版の自由と責任とは何かをみずからに深く問うてまいります、こう、私どもの第五条に大きな賛同をちょうだいしていることもつけ加えさせていただきたいと思います。

肥田美代子